top of page

ゴールデンウィーク

  • 執筆者の写真: かつのようこ
    かつのようこ
  • 2021年5月3日
  • 読了時間: 1分

ゴールデンウィークですね。

そして、鳥たちも入れ替わり立ち替わりで、思いがけない出会いに恵まれる季節。

まさに、ゴールデンウィークですね。


先日、湿地研活動の一環で多々良川や香椎浜の様子を見に行ってきました。





これは多々良川にて。

キアシシギに混じってるソリハシシギが可愛いですね。どの子かわかりますか?

パッと見ただけじゃキアシシギばかりに見えちゃいますよねぇ。

鳴き声が聞こえたからいるはずだ!と言っていたHさんの経験値に相変わらず感服させられました。


その他ハマシギが飛んでいました。



こちらは香椎の海岸。

ちょうど引き潮の時間帯でいい感じに岩礁帯がみえていました。

メダイ、オオメダイチドリを目当てに行ったんですが、両種は残念ながら観察できず…。


その代わりと言っては何ですが、クロツラとヘラサギの採餌とミヤコドリをパチリ。

よく考えたら、なかなか贅沢なシチュエーションですね 笑





水辺だけでなく、陸の方にもキビタキやオオルリなどの綺麗どころがそろってきましたね。

コロナで外出が厳しい地域の方々も多いかと思いますが、感染対策をしっかりとりつつ、近くの河原や海岸、公園などに鳥見に行ってみてはいかがでしょうか。



Comments


NPO法人 ふくおか湿地保全研究会

fukuoka wetland conservation research group

©2020 Fukuoka Wetland Conservation Research Group. All Rights Reserved.

bottom of page