top of page

名島の海岸清掃と夏の花

  • Asaka OSANAI
  • 2024年7月16日
  • 読了時間: 2分

皆様こんにちは、梅雨明けも間近、暑い日が続いていますね。


7/15、名島の海岸に大量のゴミが打ち上げられていたので、有志の会員で海岸清掃を行いました。

ゴミを拾っていると、なぜここに?というものが、必ずいくつかは見つかるものです。




革靴、なぜか片っぽだけ。さらに履き物が3つ、なぜか右足だけ。

革靴の片方は離れた場所で見つかりました。

プリンターは潮や砂を被っていないので、誰かが砂浜に投げ捨てたものかもしれません。



前日からどなたかが清掃してくださったようです。ゴミがまとめてありました。


地域だけでなく、市内外からボランティアで清掃に来てくださる方々がいるそうです。

砂浜の環境保全のため、ご協力ありがとうございます。



ハマオモトの花が咲いていました。

別名はハマユウ、こちらの名前の方がなじみ深い、という方もいらっしゃるかもしれません。


花には芳香があり、夜の方が強く香るのだとか。

匂いをかぎわすれたので、次回、見かけたときに試してみます。



よくよく見ると、大きなつぼみをかじっている虫がいます。



ハマオモトヨトウの幼虫でした。

ハマオモトなどヒガンバナ科の植物を食べる蛾の仲間です。




こちらも砂浜の植物、ハマゴウです。

草本のように見えますが、シソ科の小低木です。

はうように枝が横に広がって、うすむらさき色の花を次々と咲かせます。







 
 
 

Comments


NPO法人 ふくおか湿地保全研究会

fukuoka wetland conservation research group

©2020 Fukuoka Wetland Conservation Research Group. All Rights Reserved.

bottom of page